新規会員登録でクーポンゲット!登録後すぐに使える
営業日のお知らせ

FAQ よくある質問

故障かな?VAPEについて

バッテリーが反応しない。ボタンを押しても光らない。

ロック機能が標準で備わっているものがほとんどです。バッテリーの電源ボタンを5回連続で押してロックを解除できるかどうか試してください。
ボタンを数回(5回程度)押すと電源のオン/オフを切り替えできます。ボタンが点滅すると、電源が入った状態です。 それでもボタンが光らない場合は、バッテリー切れの可能性があります。再度充電を行った後、お試しください。

充電できない

本体や電池を電源に挿してみたけれど、「充電中」を示すようなランプが点かない。
この様な場合は、はじめにバッテリー内蔵式か、バッテリー別売りかご確認下さい。バッテリー別売りの場合は電池が正しく入っていることをご確認ください。
バッテリーが入った状態で充電ケーブルを取り替えても充電が行われなければ、バッテリーと充電ケーブルの接続部分がホコリなどで汚れている可能性があります。綿棒などを使って汚れをしっかりと取って、再度充電してみてください。 それでも充電がされない場合は、VAPE(ベイプ)本体、バッテリーもしくは充電ケーブルが故障している可能性がございますので、下記よりお問い合わせ下さい。

電源が入らない

1.本体にバッテリーが入っていることをご確認ください。
VAPEでは、バッテリー内蔵型と外付け型の2種類がございます。 バッテリー外付け型の場合は、対応電池を装着してください。 ※バッテリー外付け型のvapeは、商品ページに『電池別売り』の記載がございます。

2.電源の入れ方をご確認ください。
VAPE(ベイプ)は、誤作動防止のためにロック機能が搭載されているものがほとんどです。 電源ボタンを3~5回押すことでロック機能が解除され、電源が入ります(機種によって異なりますので取扱説明書をご確認ください)。 ボタンを連続して押す際は、5回押しの場合は【2秒以内に5回連続で押す】程度の速さで素早く押してください。 また、電源が入っているかを確認するには、電源ボタンを1回押し、ランプが光れば「オン」、ランプが光らなければ「オフ」の状態になっています。 電源ボタンを数回押しても電源が入らない場合は充電切れの可能性がございますので、十分に充電を行った後再度お試しください。 それでも電源が入らない場合はVAPE(ベイプ)本体、バッテリーもしくは充電ケーブルが故障している可能性がございますので、下記よりお問い合わせ下さい。

3.未使用期間をご確認ください。
長期間充電がされていないと、バッテリーが「充電をするための電力」まで放電しきってしまい、充電出来なくなります。 その場合、バッテリーの交換(外付けタイプのみ)をお試しいただき、改善されるかご確認ください。 バッテリー内蔵タイプの場合はバッテリーの交換は出来ませんので、買い替えをお勧めいたします。 ※充電を長期間行っていなかったことによる故障の場合は、当店の保証対象外となります。

電源が切れない

VAPE(ベイプ)は、電源を入れた時と同じように電源ボタンを数回押すことで電源を切ることが出来ます。
使い終わった際にこまめに電源を切ることで、充電切れを防ぐだけではなく、誤作動を防止することが出来ます。
ただし、正しく電源を切る動作を行っても電源が切れない場合は、電源ボタンの接触不良等の不具合が発生している可能性がありますので、下記よりお問い合わせ下さい。

煙が出ない

1.コイルが装着されていることをご確認ください。
機種によって、アトマイザーやPODにコイルがプリセットされているものと、そうでないものがございます。 コイルを装着しませんと煙が出ませんので、ご注意ください。

2.本体の電源が入っていること、十分に充電がされていることをご確認ください。
電源が入っているかを確認するには、電源ボタンを1回押し、ランプが光れば「オン」、ランプが光らなければ「オフ」の状態になっています。 電源ボタンを数回押しても電源が入らない場合は充電切れの可能性がございますので、十分に充電を行った後再度お試しください。 詳しくは、『3.電源が入らない』をご確認ください。

3.各接続部に緩み・汚れが無いことをご確認ください。
VAPE(ベイプ)は、コイル・アトマイザー・本体が上手く接続されていないと、通電不良で蒸気が発生しません。 コイルが緩んだり締まりすぎたりせずしっかりとアトマイザーに装着されていること、また、アトマイザーと本体についても緩みが無いことをご確認ください。 併せて、コイルが過度に汚れていないか、アトマイザーとバッテリー本体との接続部分に汚れがないかを確認し、あれば綿棒などを使って汚れを取ってください。 まれにコイルの不良が原因で煙が出ない場合があります。新しいコイルと交換し、煙が出るかお試しください。 新しいコイルに取り替えた際は、コイルにリキッドが良く染み込むまで待ってから(5~10分程度)、パフボタンを押してください。 コイルにリキッドが十分に染み込む前にスイッチを押してしまうと、コイルが焦げてしまいます。(空焚きと呼ばれる現象です) なお、対応のコイル以外はご使用になれない場合がありますので、ご注意ください。

煙の量が少ない

VAPE(ベイプ)をしばらく使っていると、使い始めの頃よりも煙量が少なくなってきたように感じることがあります。これはVAPE(ベイプ)本体の故障よりも、消耗品類の劣化が疑われます。
コイルに汚れが溜まっていると、煙の量が少なくなってきます。新しいコイルに交換して、アトマイザーの中も綿棒などで掃除して汚れを取り除いてください。コイルは消耗品になります、味が変わってきたり煙の量が減ったり、リキッドが漏れるようになってきた際は新しいコイルにお取替えください。使い方や機種によって異なりますが2~3週間に一度程度の頻度で新しいコイルにお取替えください。
なお、アトマイザーを水洗いした際は、しっかりと水分を拭き取るようにしましょう。
コイルだけではなく、アトマイザーも消耗品です。掃除をしても症状の改善が見られなくなってきたら、アトマイザー自体の買い替えをオススメいたします。

液漏れがする・ジュルジュルと音がする

①コイルの劣化の可能性があります。

VAPE(ベイプ)を長期間同じコイルでご使用いただくと、コイルの劣化によりコイル内のコットンがリキッドの保持力が悪くなり、液漏れする場合があります。その際はコイルの交換をお試しください。

②VAPE(ベイプ)はリキッドに熱をかけて水蒸気を発生させるため、アトマイザーの各部分に冷えた水蒸気が液体となり溜まっている場合があります。

定期的にアトマイザーを分解し、エアフローやバッテリー接続部分をはじめ、マウスピース内の奥までティッシュや綿棒でお掃除を行い、内部に溜まった余分なリキッドを拭きとってください。
改善しない場合、アトマイザーまたはコイルの劣化が考えられます。お取り替えをお勧めいたします。

③アトマイザーをリキッドで満タンにしてしまうと、漏れてしまう可能性があります。

アトマイザーに印字されているMAXの線を超えない程度にリキッドを注入してください。
上記の目安の線が無い場合は、容量の6~7割程度目安にリキッドを入れてください。

④アトマイザーにリキッドを注入する場合、中央の穴の部分にリキッドが入らないようにご注意ください。

中央の穴は空気の通り道ですので、リキッドが吸い込み口やエアフローから溢れてくることがあります。
詳しくは「13.リキッドの注入方法が分からない」をご覧ください。

⑤エアフローを開けたまま放置すると、穴からリキッドが染み出てくることがあります。

VAPE(ベイプ)には、煙を吸う時の空気の通り道となる「エアフロー」と呼ばれる空気孔があります。
VAPE(ベイプ)を使う時は、エアフローから空気を取り入れリキッドが染み込んだコイルを経由して煙を吸いますので、エアフローが開いたままだとコイルから染み出たリキッドがエアフローから漏れ出くることがあります。ご使用にならない時は、必ずエアフローを閉めた状態で保管してください。

⑥アトマイザーを落としたり、固いものにぶつけてしまうと、タンクが割れたりヒビが入ってしまい思わぬところからリキッドが漏れてくる恐れがあります。

不意にガラスが割れてしまうこともありますので、アトマイザーが破損・変形している場合は新たに購入をご検討ください。
また、ガラスの割れを防止として、VAPE(ベイプ)用のゴムバンドがございます。アトマイザーのガラスチューブの部分にゴムバンドをつけると強い衝撃からアトマイザーを守ってくれるので、ご使用することをお勧めいたします。

本体が熱くなる

VAPE(ベイプ)は、バッテリーを通電させてコイル内部の電熱線に熱をかけ、リキッドを蒸発させる構造ですので、使用中は本体が熱くなりやすくなっています。このため、連続吸い(チェーンスモーク)を行っていると、アトマイザーやコイルが冷却されず、熱を持つことがあります。発熱が続くとバッテリーに負荷がかかり、VAPE(ベイプ)本体の異常過熱を起こす恐れがありますので、VAPE(ベイプ)をお楽しみになる際は、適度に間隔を空けてご使用ください。

リキッドが跳ねる(スピットバックが起こる)

VAPE(ベイプ)を使っていると、リキッドが過熱されてバチバチと音がすることがありますが、製品上の特性であり故障ではございません。コイル内でリキッドを蒸気化する際に、熱せられたコイルにリキッドが触れて発生する音となっております。その際にリキッドが跳ねることがあります、この現象を『スピットバック』と呼びます。

①交換式のコイルが緩んでいる

コイルが緩んでいると、アトマイザーとの間に出来た隙間からリキッドが噴出してくる場合があります。コイルがきちんとしまっているか確認してください。

②リキッドが吸い込み口に溜まっていると、勢いよくリキッドが跳ね返ってくることがあります。

ティッシュなどでドリップチップ/マウスピース(吸い込み口)から余分なリキッドを拭き取ったり、吸い込み口から強く息を吹いて余分なリキッドを吹き飛ばしてください。
また、消耗品であるコイルやアトマイザーが古くなっている場合にもスピットバックが起こりやすくなりますので、定期的な交換をオススメいたします。

10.焦げた臭いがする・喉がイガイガする

古くなったコイルを新品のコイルに取り替えた後、リキッドがコイルに染み込むまで、およそ15~20分ほどかかります。完全に染み込む前に熱をかけてしまうと、コイルに巻かれているコットンが焦げ、空焚き状態になってしまいます(ドライヒットと呼ばれる現象です)。コットンが焦げてしまいますとコイル本来の機能を発揮できませんので、直ちに新しいコイルにお取替えください。
新しいコイルをに交換するときのコツとしましては、コイルを装着する前に、コイルのコットン部分に直接リキッドを数滴垂らし、その後アトマイザーに装着し、リキッドを十分に補充してください。その場合でも、リキッドがしっかりと染み込むまで待ってからVAPE(ベイプ)をご使用ください。
また、アトマイザー内のリキッドが極端に減ったまま使用した際にもドライヒットは発生し喉がイガイガするような違和感を感じることがあります。
アトマイザー内のリキッドがなくなりきってしまう前に余裕をもってリキッドの補充するようにしましょう。
なお、コイルは消耗品になりますので、長期間使用しているとコットンが自然と焦げてきます。
焦げを感じるようになったら、お早目にコイルを交換してください。

リキッドのボトルが開かない

リキッドのボトルは、お子様が誤って開けてしまわないようチャイルドロック式の蓋になっております。フタを開ける際は、蓋をボトル側に押しながら回してください。押さずに回しても空回りしてしまい蓋が開きません。押しながら蓋をまわしても開かない場合は、ボトルの不良が疑われますので、下記よりお問い合わせ下さい。

リキッドの味がおかしい

リキッドの種類によっては成分が分離してしまうことがございます、品質に問題はございませんがそのままお使いになるとリキッド本来のフレーバーが出ませんので、リキッドをお使いになる前はボトルを良く振ってからお使いください。

リキッドの注入方法が分からない

■トップフィル方式

トップフィル方式

■トップフィル方式

①アトマイザーのキャップ(ドリップチップ)を回して外します。

②アトマイザーの淵からリキッドを注入します。注入するリキッド量は6~7割が目安です。
【注意】中央の穴にリキッドが入らないよう注意してください。
※中央部分の穴にリキッドを注入すると液漏れや故障の原因となります。

③アトマイザーのキャップをしっかりと閉めます。 リキッドを注入した時やコイル交換した時は、必ず5分~10分程度コイルにリキッドを浸透させてください。
※コイルにリキッドが充分に染み込んでいない状態で使用すると、空焚きでコイル故障の原因になります。

■トップフィル方式(スライドタイプ)

トップフィル(スライドタイプ)方式

■トップフィル方式(スライドタイプ)

①アトマイザーのキャップ(ドリップチップ)をスライドさせて開きます。

②アトマイザーのリキッド注入口からリキッドを注入します。注入するリキッド量は6~7割が目安です。

③アトマイザーのキャップをスライドさせてしっかりと閉めます。
リキッドを注入した時やコイル交換した時は、必ず5分~10分程度コイルにリキッドを浸透させてください。
※コイルにリキッドが充分に染み込んでいない状態で使用すると、空焚きでコイル故障の原因になります。

■トップフィル方式(PODタイプ)

トップフィル(PODタイプ)方式

■トップフィル方式(PODタイプ)

①PODのキャップ(ドリップチップ)を外して開きます。

②リキッドの注入口からリキッドを注入します。注入するリキッド量は6~7割が目安です。

③PODのキャップをしっかりと閉めます。
リキッドを注入した時やコイル交換した時は、必ず5分~10分程度コイルにリキッドを浸透させてください。
※コイルにリキッドが充分に染み込んでいない状態で使用すると、空焚きでコイル故障の原因になります。

■シリコンストッパー方式

シリコンストッパー方式

■シリコンストッパー方式

①PODのシリコンストッパーを開きます。
※シリコンストッパーの位置はデバイスにより異なります。

②リキッドの注入口からリキッドを注入します。注入するリキッド量は6~7割が目安です。

③PODのシリコンストッパーをしっかりと閉めます。
リキッドを注入した時やコイル交換した時は、必ず5分~10分程度コイルにリキッドを浸透させてください。
※コイルにリキッドが充分に染み込んでいない状態で使用すると、空焚きでコイル故障の原因になります。

■チャイルドプルーフ方式

チャイルドプルーフ方式

■チャイルドプルーフ方式

①PODのリキッド注入口にリキッドボトルを直接差し込みます。
※チャイルドプルーフ方式のスターターキットでは専用のリキッドボトルが付属されている場合があります。

②リキッドの注入口からリキッドを注入します。注入するリキッド量は6~7割が目安です

③リキッドボトルを抜きます。
リキッドを注入した時やコイル交換した時は、必ず5分~10分程度コイルにリキッドを浸透させてください。
※コイルにリキッドが充分に染み込んでいない状態で使用すると、空焚きでコイル故障の原因になります。

バッテリーの充電はどれくらいでなくなりますか。

ご使用の機種、バッテリー容量、使用頻度にもよります。バッテリー内蔵式のデバイスの場合、通常利用で1日ご使用になれます。但し、保証するものではございませんので、モバイル充電池や予備バッテリーをご用意されることをお勧めします。
充電完了後も充電器に放置すると、バッテリーの寿命が短くなる場合がありますのでご注意ください。 また、直射日光の当たる場所や高温になる場所に長時間、バッテリーを置いたりしないでください。故障の原因となります。

バッテリーはどのくらいで寿命がきますか?

通常のご使用であれば、約12ヶ月程度は問題なくご使用できます。ご利用になるバッテリーの種類にもよりますが、リチウムイオン電池の場合は、携帯電話にも使われる電池ですので、ご使用の目安としてお考えください。

バッテリーが入っていなかった。

当店で販売しているVAPEについて、バッテリー外付けタイプの商品については、基本的にバッテリーは別売りとなっております。
対象バッテリーをお持ちでない場合は別途ご購入いただく必要がございますので、ご注意ください。
詳細な内容品については、商品ページの『セット内容』欄をご確認ください。
※一部バッテリー付属商品がございますが、その場合は商品名や『セット内容』にその旨を記載しております。

保証期間について知りたい。

当店で販売しているVAPEについては、ご購入日より1~3か月間の保証期間を設けております。 保証内容については、下記をご確認ください。

①使用説明書の注意書きに従った正常な使用状態で、保証期間中に故障した場合は、無償でのご交換または修理をお受けいたします。
②保証期間中でも次の場合は保証対象外となります。
(1)保存上、取扱いの不備、誤用による故障および損傷
(2)天災、火災、公害や異常電圧による故障および損傷

保証期間を超過した場合、また当店以外でのご購入品に関する保証は一切お受けすることが出来ませんので、予めご了承ください。

フィルム包装がされていない。

日本国内で箱の中に保証書や日本語の取扱説明書を入れたり、箱に識別用のJANシールを貼るため、一部の商品で外装の透明フィルムを外しているものがございます。商品自体に問題はございませんので、あらかじめご了承ください。

会員登録について

新規会員登録はどうやって出来ますか?

ページ上部の「会員登録」ボタンからお手続きが出来ます。

会員登録は無料ですか?

はい。会員登録は無料です。会員登録頂きますと、マイページのさまざまな機能をご利用頂けます。

詳細はこちら

新規会員登録をしたのですが、確認メールが届きません。

下記ご確認下さい。

  1. 当社からのメールが迷惑メールフォルダに自動的に割り振られる場合がございます。迷惑メールフォルダをご確認ください。
  2. メーラーのフィルター設定で迷惑メール扱いとされている場合もございます。設定をご確認ください。
  3. ご登録いただいたメールアドレスが誤っている可能性がございます。弊社カスタマーサービスの「お問合せ」へご連絡ください。

上記ご確認頂き、該当がない場合は「お問い合わせ」よりご連絡下さい。

会員登録しましたが、ログインできません。

再度、IDとパスワードをご確認いただき、ログインしてみてください。
ブラウザのキャッシュを消去するとログインできる場合もございます。
それでもログインできない場合、何らかの不具合が考えられます。
サポートセンターまでご連絡ください。

IDを忘れてしまったのですが・・

IDはご登録いただいたメールアドレスです。

パスワードを忘れてしまったのですが・・

ログイン画面より、仮パスワードの発行手続きを進めてください。
仮パスワードの有効期限は24時間です。期限内にログインしてパスワードを再設定してください。
パスワードをお忘れの方はこちら

また、パスワード管理は弊社では一切行っておりませんのでお客様の責任において管理を厳重に行ってください。

個人会員から法人会員に変更したいのですが・・

法人・個人のお申し込み区分は変更できません。

メールアドレスを変更したいのですが・・

マイページの「担当者管理」の「登録情報を変更する」ボタンより変更ができます。(ご注文が進行中の場合は変更できません)

注文申し込み後に会員情報を変更したいのですが・・

進行中の注文がある場合、会員情報を変更することができません。
ご注文前に会員情報をご確認ください。
また、移転による住所変更の場合は、弊社カスタマーサービスへご連絡ください。

個人情報は保護されますか?

プライバシーマークを取得し、個人情報の保護に努めております。安心してご利用ください。
個人情報保護方針はこちら

会員に期限はありますか?

会員に有効期限は設けておりません。
お客様ご自身が退会をご希望される場合や、当サイトの規約に違反された場合はこの限りではございません。
当サイトの利用規約はこちら

マイページについて

マイページの特徴は何ですか?

ご注文やお見積り履歴のご確認はもちろん、品番を入力して注文できる「簡単注文」やCSVファイルを使った一括注文「CSV注文」をご利用頂けます。法人会員様限定の機能がございますのでご注意ください非会員はマイページをご利用頂けません。

過去の注文履歴から同じ商品を発注出来ますか?

「ご注文履歴一覧」から商品を選択し「詳細を見る」をクリック⇒「再注文する」をクリックすれば、3STEPで簡単に注文が出来ます。

請求書の社名や住所が変わったので会員情報を修正出来ますか?

「お客様情報」から変更箇所を入力してください。入力出来ない箇所の変更は営業担当もしくは「お問合せ」よりメールにてご連絡ください。

商品が出荷されたら連絡が欲しいです。

当サイトでは出荷日にお客様へ出荷連絡をメールにて差し上げております。

送り状の番号を知りたいのですが・・

出荷日に出荷連絡メールをお客様へ配信しておりますが、そのメール内に配送会社名・送り状番号を入れております。
また、マイページの「ご注文履歴」からでも配送会社名・送り状番号を確認出来ます。

見積り履歴はいつまで保管されますか?

「お見積り履歴」の保存期間は2週間となります。

見積り履歴から発注出来るのでしょうか?

見積り履歴一覧から「カートに入れる」ボタンをクリックして頂くと簡単に発注をかけることが出来ます。

納品、出荷について

商品の発送はいつですか?

休業日(土日祝)を除く平日午前11:00までのご注文(決済完了)で当日発送となります。
例)11月1日(水) 午前10:50注文➡ 11月1日(水) 発送
11月1日(水) 午前11:10注文➡ 11月2日(木) 発送
11月3日(金) 午前11:10注文➡ 11月6日(月) 発送
※長期休暇(お盆休み・年末年始など)期間中は休業となるため発送日が変わります。
※予約販売商品については、商品が入荷し次第順次発送を行います。
※悪天候や災害、交通機関の乱れにより配送遅延が発生する場合がございます。

納品時に商品に何か同梱されていますか?

納品時には商品以外に同梱物はございません。但し、法人のお客様の場合に限り商品明細書(金額未記載)を同梱させて頂いております。

配送便を指定したいのですが

配送便の指定はお受けできません。

どうしても午前中にほしいのですが・・

細かな指定は原則出来ませんが、お届け時間帯の指定などをご希望の方は「配送備考欄」にご記載ください。
例)午前中着希望
  置配希望 など。

送り状の備考欄に発注番号や固有の名称を記載したい。

発注時の「お届け先の入力」画面の最下部にある「送り状伝票の備考欄に記載する内容」の欄に記載出来ます。
ただし、30文字です。

送り主を変更できますか?

お客様名や一次代理店様名義など自由に送り主を変更することが可能です。
注文申し込み時に送り主のお名前やご住所を入力してください。

お支払いについて

支払方法はどんな種類がありますか?

一般のお客様は、クレジットカード・LINE Pay・楽天ペイ・コンビニ決済・振り込み前払い(Pay-easy)がご利用いただけます。
法人のお客様(法人会員登録必須)は、上記の決済方法に加え「NP掛け払い」がご利用いただけます。 また、「締め支払」については一部のお客様のみご利用頂けます

締め支払(後払い)に出来ませんか?

締め支払いご希望の法人のお客様は「NP掛け払い」をご選択ください。

土日祝日に入金確認できますか?

営業時間外は入金確認ができません。

会員IDは別ですが、同じ会社なので請求をまとめられますか?

可能です。 サポートセンターまでご連絡ください。

クレジットカード情報は保護されますか?

株式会社DGフィナンシャルテクノロジーの代行決済となります。弊社ではクレジットカード情報を一切保持しておりません。

請求書や納品書、領収書がほしいのですが・・

弊社宛に必要事項を明記の上、ご連絡下さい。詳しくはこちらをご確認下さい。

振込手数料を差し引いて振り込みたいのですが?

振込手数料はお客様のご負担となります。振込手数料を差し引かれて振り込まれた場合、お支払いが完了していないとみなされて製造工程に進むことができませんのでご注意ください。

その他

営業日を教えてください。

トップページにある営業日カレンダーをご覧ください。

営業時間を教えてください。

10時~18時となります。

所在地はどこですか?

本社・EC運営事務局の所在地は東京都渋谷区です。

お問い合わせはこちら
内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

注目記事

  • 【2023年最新】 glo(グロー)タバコ値上げ・値下げを実施!2022年に実施された全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!

    【2023年最新】 glo(グロー)タバコ値上げ・値下げを実施!2022年に実施された全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!

    節約

  • 【2024年1月最新】電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング45選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    【2024年1月最新】電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング45選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    おすすめ

  • シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

    シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

    おすすめ

  •  【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説

    【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説

    使い方

  • ベイプ(VAPE)とは?使い方や選び方、おすすめ機種から人気メーカーまでVAPE初心者にもやさしく徹底解説!

    ベイプ(VAPE)とは?使い方や選び方、おすすめ機種から人気メーカーまでVAPE初心者にもやさしく徹底解説!

    電子タバコ情報

  • 電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?

    電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?

    電子タバコ情報

コラム一覧へ

閉じる
メニュー

カテゴリから探す