加熱式タバコや電子タバコはどこで吸えるの?
禁煙席では吸えない
タバコ独特の臭いの原因であり、一般的に「発がん性物質」や「有害物質」と呼ばれ健康被害を引き起こすとされるタール等の成分は、タバコの葉に火をつけて燃焼させることで発生します。そのため、火を使わないIQOS(アイコス)、glo(グロー)、PloomTECH(プルームテック)などの【加熱式タバコ】やVAPE(ベイプ)と呼ばれる【電子タバコ】は、それら燃焼で発生する「有害物質」をほとんど排出しないと言われており、フィリップモリス社においては、『IQOSは火をつけて使う一般的なたばこと比べて、燃焼により発生するタール、ホルムアルデヒド、一酸化炭素、アンモニア化合物といった有害成分が少なく(約90%カット)、発がん物質の吸入、歯や壁の着色汚れなどが低減されている』と発表しております。
とはいえ、まだまだ知名度の低い電子タバコや加熱式タバコは、馴染みの無い人には「紙巻タバコと同様に危険な煙を排出するもの」と捉えられてしまうこともしばしば。ともすれば「紙巻タバコよりも危険なのでは」と感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 「禁煙」と指定されていないところでも、次世代タバコを吸っていたら白い目で見られてしまった…という苦い経験をされた方も多いのではないでしょうか。
加熱式タバコや電子タバコといった次世代タバコについては、地域や自治体によっても解釈が異なるため明確なルールは設けられていませんが、紙巻タバコと同様に【喫煙スペース】で吸うというのが現在のマナーであると言えるでしょう。
紙巻タバコとは違って副流煙やタバコ独特の臭いを発生させることはないけれど、公共の場では【喫煙スペース】でしか楽しめない、というのが日本における次世代タバコの現状なのです。
喫煙室では吸えるけど、副流煙が…
【次世代タバコ】についてのマナーが確立されておらずまた馴染みが浅い日本では、有害物質をほとんど発生させない電子タバコや加熱式タバコとはいえ、煙を楽しむためには紙巻タバコと同様にマナーとして「喫煙が許されている場所」に行くしかありません。
でも【喫煙スペース】は、紙タバコを楽しむ人たちと吐き出される煙でいっぱい。同じ空間では、受動喫煙による健康被害の最大の要因とされる副流煙を吸ってしまう恐れがあります。
「紙巻タバコをやめたくて」「臭いがつくのが嫌で」「健康に気を遣って」電子タバコや加熱式タバコに切り替えたのに、喫煙所でしか吸えないのなら意味が無いじゃないか。
そう感じている方は多いのかもしれません。
次世代タバコの普及に伴い利用者からは次世代タバコ専用の喫煙所の設置を求める声も多くなってきてはいますが、そういった専用喫煙所の設置は、次世代タバコの普及が進む大都市周辺でも未だにほとんど行われていない状況です。