新規会員登録でクーポンゲット!登録後すぐに使える
営業日のお知らせ

電子タバコ・ベイプはニコチン0ってホント?ベイプの魅力・専門店も紹介

vape_073

紙巻きタバコや加熱式タバコの愛用者の間では電子タバコのVAPEが注目を集めています。周りでVAPEの利用者を見かける機会も増えてきているでしょう。 今回は、そんなVAPEの仕組みや魅力、減煙・禁煙に効果があるとされている理由などについて解説していきます。また、国内最大の店舗数を誇るVAPE専門店「vape studio」の魅力についても詳しく紹介します。

加熱式タバコとVAPEの違い

加熱式タバコの代表的な製品にはフィリップ・モリスのIQOSやブリティッシュ・アメリカ・タバコのglo、JTのPloom TECHとPloom S、更にはインペリアルタバコのLUZEなどがあります。 これらの加熱式タバコは主にニコチンを摂取する目的で使用されています。一方、日本で販売されるVAPEで使われるリキッドには基本的にニコチンやタールが含まれていません。電子タバコという言葉は加熱式タバコとVAPEを総称して使われる場合が多いのですが、本来はVAPEのみのことを意味しています。 両者の共通点として挙げられるのは、紙巻きタバコのように煙を吸い込むのではなく、どちらも加熱によって発生する水蒸気を吸い込んで使うということです。両者のもっとも顕著な相違点は、蒸気にタバコ葉由来のニコチンが含まれるかどうかということでしょう。 それでは、ここから加熱式タバコとVAPEのそれぞれの仕組みについて解説していきます。

1.加熱式タバコの仕組み

加熱式タバコの中でも、IQOS・glo・ULZE・Ploom SとPloom TECHでは基本的な仕組みが異なります。IQOSとglo、ULZE、Ploom Sの場合、タバコ葉を固めて作った専用のスティックを高温で熱することで蒸気を発生させています。 タバコ葉を直接加熱するという点で紙巻きタバコと似ているようにも思えますが、加熱式タバコの加熱温度は紙巻きタバコの燃焼温度ほど高くはありません。すなわち、加熱温度を低くすることでタールなどの有害物質の発生を極力抑えているのです。 PPloom TECHの場合、スティックではなくタバコ葉を含んだ専用のカプセルを使用します。専用カプセルをデバイスの吸い口に取り付け、リキッドを熱して発生させた蒸気をカプセルに通してニコチンを含ませたうえで吸い込むというのが基本的な仕組みです。このPloom TECHの構造はVAPEと非常に似通っていて、実際にVAPEのデバイスの中にはPloom TECHのタバコカプセルと互換性を持つものもあります。

2.VAPEの仕組み

VAPEは、大きく分けてバッテリーとアトマイザーの2つのパーツから構成されています。バッテリーはアトマイザーに電力を送るためのパーツで、アトマイザーはリキッドを加熱するためのパーツです。アトマイザーはリキッドを蓄えるためのタンクや吸い口となるドリップチップ、加熱を行うコイルなどのパーツからなっています。VAPEの基本的な仕組みは、バッテリーからコイルに電力が供給されることで、ウィックと呼ばれる綿に染み込んだリキッドが加熱されて気化し、味や香りの付けられた蒸気が発生するというものです。加熱式タバコとは異なり、VAPEのリキッドにはタバコ葉が使用されていません。VAPEはニコチンの摂取ではなく、フレーバーの香りでリラックスしたり、気分転換したりする目的で使われることが多い器具なのです。

VAPEの健康面への影響は?

VAPEはタバコ葉を燃焼する器具ではないので、当然タールは発生しません。ちなみに、リキッドは主にG(プロピレングリコール)とVG(植物性グリセリン)という液体から作られており、どちらも食品添加物などに使われる人体に害を与えない成分だといわれています。 ニコチンに関しては必ずしも含まれていないわけではなく、含まれているかどうかはどのリキッドを使うかによります。リキッドにはニコチン入りのものとそうでないものがあり、健康被害が心配だという人はニコチンフリーのリキッドを使うとよいでしょう。 なお、日本国内においてはニコチン入りリキッドの製造・販売・譲渡が法律で禁止されています。つまり、国内の実店舗でニコチン入りリキッドを購入することはできないということです。

ニコチン入りリキッドを入手するためには、インターネットなどを利用して個人輸入という形で海外から取り寄せる必要があります。個人輸入できるリキッドの量は月間で120mlまでという制限があるので、取り寄せる際は十分に気を付けましょう。 このように、VAPEを使うことでタールやニコチンによる健康被害を受ける心配をする必要はあまりありませんが、まだ新しい器具だということもあって未知数の部分も多いです。 平成28年9月の時点で、厚生労働省は「電子たばこの使用と疾病の関連性に関する科学的証拠が入手できるまでには時間を要し、電子たばこへの曝露と疾病および死亡リスクとの関連について現時点では明らかでない」との見解を示しています。

VAPEの魅力

東京オリンピックに向けて日本では受動喫煙を防止する動きが活発になっており、紙巻きタバコを吸える場所は次第に少なくなってきています。比較的安全性が高いとされている加熱式タバコもまた規制の対象となっているため、肩身の狭い思いをしている利用者も多いでしょう。一方、タバコ葉を一切使用していないVAPEは東京都などの自治体からもその安全性を認められており、最低限のモラルさえ守ればどこでも使える器具として注目を集めています。ところで、国内でも認知度が上がり始めたVAPEには具体的にどのような魅力があるのでしょうか。この段落では、VAPEを利用するメリットについて詳しく解説していきます。

1.減煙・禁煙効果

紙巻きタバコをやめたいと思っている人には減煙や禁煙を補助する器具としてVAPEが役に立つでしょう。実際に欧米ではVAPEが禁煙補助器具として推奨されており、蒸気による喫煙の疑似体験を繰り返すことでVAPEへの移行に成功する人もいます。タバコの香りを忠実に再現したリキッドも数多く販売されており、元喫煙者から高い人気を集めています。初めのうちは紙巻きタバコと併用としながら少しずつVAPEを取り入れていくとスムーズに減煙できるでしょう。なお、VAPEを使ったからといって必ずしも減煙・禁煙できるというわけではありません。VAPEの効果に期待しすぎずに、意志を強く持って禁煙に取り組みましょう。

2.通常のタバコに比べ低コスト

紙巻きタバコよりもVAPEのほうがランニングコストが安いといわれている理由を、それぞれの数字を具体的に比較しながらみていきましょう。紙巻きタバコの場合、1箱約450円の商品を1日に1箱ずつ消費すると仮定すると、1カ月、つまり30日で1万3500円かかることになります。一般的にVAPEのリキッドは0.1mlで紙巻きタバコ1本分に相当するといわれているため、1日にタバコを1箱消費するということを、リキッドを2ml消費すると考え直して計算します。なお、1度に吸い込む蒸気の量やVAPE本体のスペックなどによってリキッドの消費量は多少異なるので、ここでの数字はあくまでも目安として考えておきましょう。

15mlのボトルが1000円で販売されているリキッドを1日2ml消費した場合、1カ月で必要な量は60ml、すなわち4000円分となります。さらに、リキッドの他にコイルなどの消耗品を交換する費用が1カ月に500円程度かかります。リキッド漏れなどの事故を考慮して加算分を1000円と多めに見積もっても、1カ月当たりのVAPEのランニングコストは5000円です。すなわち、紙巻きタバコに比べると1カ月で8500円、1年間で10万2000円も出費を抑えられるということがわかります。VAPEの場合は本体を購入する必要があるので初期費用がかかりますが、本体は安いものであれば3000円程度で購入できます。いずれにしても、長く使えば使うほどVAPEと紙巻きタバコのコストの差が大きくなっていくということは一目瞭然でしょう。

3.豊富なフレーバー

VAPEでは、紙巻きタバコや加熱式タバコに比べて豊富なフレーバーがそろっています。 VAPE人気が高まるにつれてフレーバーの種類は年々増えており、国内外のメーカーから無数の商品が販売されているのです。国内のVAPE専門店「vape studio」の店頭に並んでいるだけでも、250種類以上のリキッドがあります。フルーツ系やドリンク系のように喫煙者にとっては新鮮な甘味の強いフレーバーや、野菜いためやピザの味を再現した変わり種の商品も販売されています。VAPEに慣れて定番のフレーバーに飽きてしまったとしても、多種多様な商品を際限なく楽しむことができるでしょう。

ちなみに、定番のメンソール系であればスロートキックと呼ばれるタバコ特有の強烈な喉ごしが感じられるため、VAPEで禁煙を目指す喫煙者におすすめのフレーバーです。ところで、リキッドの味や口当たりはフレーバーだけではなくGとVGの配合比率によっても変わってきます。Gの割合が高いほどフレーバーの味や香りが強く感じられるようになり、VGの割合が高いほど多量の蒸気が発生するようになります。リキッドを選ぶ際は、フレーバーの種類に加えてGとVGの比率も参考にするとよいでしょう。

4.デバイスデザインも豊富

加熱式タバコのデバイスはある程度選べるデザインが限定されていますが、VAPEに関してはデバイスのデザインにも豊富な種類があります。 リキッドを補充しながら使うタイプのデバイスにはコンパクトで持ち運びやすいペン型や高性能なボックス型などがあり、自分の希望に合わせて好きなモデルを選ぶことが可能です。 また、海外ではすでに主流となっているのがPOD型のVAPEです。POD型はPODと呼ばれるカートリッジを交換しながら使うタイプであり、リキッドの補充やコイルの交換が必要ないので初心者でも気軽に使えます。 さらに、使い終わったら本体ごと交換するというメンテナンスフリーの使い捨て式VAPEもあり、場面に応じて通常のデバイスと使い分けるのも便利です。自分のスタイルに合わせて、デザイン性の高いVAPEをファッションアイテムの1つとして取り入れていくのもよいでしょう。

5.火災の心配なし

総務省の発表によれば、火災の原因として最も多いのは「タバコ」であることがわかっています。平成29年に発生した火災は3万9373件で、そのうち3712件がタバコを原因として発生しています。すなわち、発生した火災全体の9.4%はタバコから出火しているということです。ちなみに、出火原因の第2位は「放火」で全体の9.0%、第3位は「コンロ」で全体の7.7%となっています。一方、VAPEの場合はそもそも火を使わないので、爆発事故などが起きない限りは火災につながる心配がありません。

自分の不注意から火事が起こることを恐れながら使わなくてもよいということはVAPEの大きなメリットの一つだといえるでしょう。なお、海外で発生している爆発事故は主にメカニカルMODの扱い方を間違えた結果として引き起こされています。メカニカルMODとはVAPEの上級者向けのバッテリーのことで、扱いの簡単なテクニカルMODのように安全装置が内蔵されていません。メカニカルMODの魅力は高いカスタマイズ性にありますが、扱いが難しいのでVAPEの知識に精通するまでは使わないようにしましょう。

VAPEを利用する際の注意点

VAPEは安全性の高い器具ですが、どのようなルートから購入しても安心して使えるというわけではありません。VAPEを購入する際は、信頼できるルートを見極めることが大切だといえます。VAPEを購入するルートとして、まず考えられるのがネットショップでしょう。ネットショップは非常に豊富な種類の商品を取り扱っており、なおかつ価格も安く設定されていることが多いです。しかし、商品の種類が多いということは、それだけ質や安全性が見極めにくいということでもあります。購入後に自分好みのものではないとわかったり、偽物や粗悪品をつかまされたりするリスクがあるということは認識しておきましょう。特に、コピー品は年々精巧になってきており、見た目では判別がつかない場合もあるので注意が必要です。

VAPEの関連商品は大手の量販店などでも買うことができますが、それにはいくつかのデメリットが伴います。まず、店頭に並んでいる本体とリキッドの種類が少ない上にその場で実際にお試しができないので、VAPEの魅力の一つでもある商品選びを存分に楽しめないでしょう。また、店舗によっては何年も前に発売されたモデルを発売当初よりも高い価格を付けて販売しているところがあります。VAPEに詳しい店員がいないので、VAPEに関する適切なアドバイスを受けられないということも量販店のデメリットの一つです。店員に専門知識が備わっていないということは、購入した商品が不具合や故障を起こしたときに、しっかりとしたアフターフォローが受けられないということでもあります。ネットショップや量販店のこうした欠点を考慮したときに、おすすめの購入場所として挙げられるのがVAPE専門店です。

vape studioとは

この段落では、信頼できる購入ルートであるVAPE専門店の中から「vape studio」について紹介していきます。vape studioは日本最大級のVAPE専門店であり、都内を中心に数多くの実店舗を構えています。また、VAPEの知識に精通した専門のスタッフが豊富な取扱商品について詳しく説明してくれるので、VAPEを吸ったことのない初心者から上級者まで、幅広く満足できるショップだといえるでしょう。「vape studio」であれば、明るく清潔感のある店内で気になる商品を試しながら、じっくりと快適にVAPEを選ぶことができるのです。

vape studioの魅力

豊富な商品ラインナップや充実したアフターフォローなど、「vape studio」にはさまざまな魅力が備わっています。ここからは「vape studio」の魅力について6項目に分けてみていきましょう。

1.高品質な商品のみの取り扱い

「vape studio」では、外部の検査機関で評価を行ったうえで基準に合格した商品のみを取り扱っています。すべての商品が一定以上の品質基準をクリアしているため、ネットショップのように商品の安全性を疑問視しながら購入する必要がありません。

2.VAPE専門店として国内最多の店舗数

2019年5月現在、「vape studio」は関東を中心に全国で14店舗を展開しており、実店舗を構えるVAPE専門店としては国内最多の店舗数を誇っています。また、運営元は東証プライム市場上場企業のグループ会社なので経営も安定しています。

3.商品のラインナップが豊富

「vape studio」では、約250種類のリキッドや約50種類のVAPEスターターキットなど、幅広い商品を取り扱っています。初心者から上級者まで、さまざまなニーズに対応できるラインナップがそろっているので、店舗まで足を運べば満足のいく商品をみつけることができるでしょう。 販売しているのは国産の商品だけではなく、アメリカやカナダ、マレーシアなど、世界各国の商品が店頭に並んでいます。

国産のリキッドで人気が高いのは、純粋なメンソールである 「Pure Menthol 白霞-HAKKA-」シリーズや、ライムとレモンのフレーバーが爽快な 「BI-SO」の「シトラスメンソール」などです。 海外産のリキッドでは、新鮮なライチのフレーバーがみずみずしい 「TOS JUICE」の「スピリットライチ」や、アメリカンブレンドタバコのスパイシーな香りを再現した 「BLACKWOOD」の「デューク」などが人気を集めています。

また、「vape studio」では話題の新商品の先行販売や、限定商品の独占販売なども行っています。WEBサイトで会員登録をするか、店舗でポイントカード会員に登録しておくと、メールマガジンでこうした新商品などの情報をいち早く知らせてくれるので非常に便利です。 入会金や年会費は無料なので気軽に登録できるうえに、WEB会員であればWEB購入価格が10%オフになったり、店舗のポイントカード会員なら店頭で商品を購入するごとに次回の買い物で使えるポイントが10%還元されます。 そして、毎月11日と22日には店頭でポイントが2倍になり、さらにお得にショッピングをすることができます。入会して損をすることはないので、「vape studio」を利用するときはまず無料の会員登録をしておくとよいでしょう。

4.すべての商品が無料体験可能

VAPEに慣れていない人の場合は特に、商品を選ぶ段階で「どれを買えばいいのかわからない」と悩んでしまう場合も多いでしょう。「vape studio」の店舗では、全てのリキッドを購入する前に試すことが可能です。 そのため、購入してから後悔するリスクを冒すことなく、自分好みのリキッドをゆっくりと探すことができるのです。 また、「vape studio」で試すことができるのはリキッドだけではありません。新商品のデバイスを含むすべての商品が無料で体験できるので、コイルを交換してみて蒸気の変化を確かめるなど、上級者でも商品選びが楽しめるようになっています。

5.VAPEのプロによる対応

「vape studio」に常駐しているスタッフは一人ひとりがVAPEの専門家であり、初心者にも丁寧にわかりやすく商品の説明をしてくれます。無料体験で実際の味を確かめながらスタッフのアドバイスに耳を傾けることで、自分好みの商品がよりみつけやすくなるでしょう。

6.アフターサポートも充実

購入した商品の調子が悪い、使い方がわからないというときは、その商品を持参して「vape studio」の店舗を訪れましょう。専門のスタッフが商品を手に取って、目の前でしっかりとアフターフォローを行ってくれます。 また、メンテナンスと同時にVAPEをより楽しむためのアドバイスも受けられます。そして、万が一商品に不良が起こった場合はきちんと保証してくれるので安心です。フリーコールも完備されており、家が遠くて気軽に店舗まで行けないという人でも電話でフォローを受けることができます。

vape studioの実店舗がある場所は?

2019年5月現在「vape studio」の実店舗は東京に12店舗、そして神奈川と埼玉に1店舗ずつあります。ほとんどの店舗が最寄り駅から徒歩5分圏内のアクセスのよい場所に位置しており、23~24時まで営業している店舗も多いので仕事帰りに立ち寄りたいときにも便利です。 店舗によっては、VAPEの他にPloom TECHや紙巻きタバコを取り扱っています。店舗の詳しい住所については「vape studio」の店舗一覧ページを参考にしましょう。ちなみに、「vape studio」はネットショップも運営しており、WEB会員に登録するとさまざまな特典が受けられます。 全商品が10~50%割引された価格で購入できたり、メールマガジンでクーポンがもらえたりするので、実店舗が近くにないという人は利用してみるとよいでしょう。

vape studioで電子タバコVAPEを無料体験してみよう!

減煙・禁煙効果やコストパフォーマンスの高さ、フレーバーの種類の豊富さなど、VAPEにはさまざまな魅力が備わっています。これらの魅力を最大限に生かして安全にVAPEを楽しむためには、信頼できるルートから商品を購入することが重要だといえます。 「vape studio」であれば購入前に商品を無料で試すこともできるので、まずは一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

注目記事

  • 【2024年6月最新】電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    【2024年6月最新】電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    おすすめ

  • シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

    シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

    おすすめ

  •  【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説

    【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説

    使い方

  • ベイプ(VAPE)とは?使い方や選び方、おすすめ機種から人気メーカーまでVAPE初心者にもやさしく徹底解説!

    ベイプ(VAPE)とは?使い方や選び方、おすすめ機種から人気メーカーまでVAPE初心者にもやさしく徹底解説!

    電子タバコ情報

  • 【2023年最新】 glo(グロー)タバコ値上げ・値下げを実施!2022年に実施された全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!

    【2023年最新】 glo(グロー)タバコ値上げ・値下げを実施!2022年に実施された全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!

    節約

  • 電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?

    電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?

    電子タバコ情報

コラム一覧へ

閉じる
メニュー

カテゴリから探す